こんにちは。 幸せな結婚をプロデュースする立川の結婚相談所、アリヨンス立川の古市ですおねがい   前回のブログで「話を聞かない男 地図が読めない女」という本をもとに、男と女のすれ違いの原因は脳の違いにある、という事を書きました。 今回はそれをもう少し掘り下げて、説明しようと思います。   人間の脳は左脳と右脳の二つに分かれ、その二つの脳を脳梁(のうりょう)という伝達組織が繋いでいます。 一般に左脳は意識的理解(話す、書く、言語認識、論理的、科学的思考、推論、分析、計算、数学理解)を司り、 右脳は無意識的理解(ひらめき、直感、イメージ、記憶、音楽、図形、芸術性、創造性、空間把握、全体掌握、同時的情報処理)を司ると言われていいます。   そしてこの左脳と右脳の間の伝達組織、脳梁は一般には女性の方が太いと言われています。 そのため、情報伝達能力は女性の方が男性よりも速いのです。   このことからいえる事は 男性は一つのことを突き詰めて考えるのが得意 女性は同時に複数の作業を平行して実行することが得意(テレビを見ながら電話、子供と話しながら料理) という事です。   ちなみに私は女性ですが、よく彼に 「なんでも同時に手をつけるのは良くないよ。なんですぐ飽きるのかなあ。まずはひとつひとつ順番に片づけていかなくちゃ!」 と、怒られていましたキョロキョロ でも、女性は脳の特性上、このほうが逆に効率が良いのです。 ひとつ、ひとつ順番にやるよりも、終わりが速かったりするんです口笛   それとは逆にこれにおいてはスペシャリスト、例えばカリスマ美容師、カリスマシェフといったものは圧倒的に男性の方が多いですよねドキドキ これも男性の脳の特徴故のことです。   あと、良くある話ですが、男性と女性がもめていて、女性が男性に一方的に気持ちをぶつけたとします。 男性はだまりこんでしまい、その沈黙に耐えかねた女性が 「なんで何も言わないのよ。不満があるならハッキリ言ってよ」 すると、更に男性はむっつりと黙りこくってしまう。   これは何でこうなるかというと、男性は脳梁が女性と比べ細いため、考えて結論を出すのに時間がかかる為です。 こういう場合、女性は男性が一生懸命黙って考えている間、 「色々考えてるんだわ。男性はこういうことは時間がかかるものだから、待ってあげようビックリマーク」 と、もう少し待てばいいんです。 すると、彼はぽつりぽつりではあったとしても、自分の意見を言い出すことでしょう。   大概の女性はそれを待ちきれずにまたギャンギャン騒ぎ出すから、かえって男性は機嫌を損ね、黙り込むという悪循環を招くのです。   人間の脳は男性と女性、この世に生を受けた時、お腹のなかにいる時から既に違っていると言います。 この生れながらにして違うものを理解することは、しいてはお互いの愛情をより深めることにもなるのです。 この話題は短時間で述べきれるものではないので、これから少しづつ述べていこうかな、と思っています。 乞うご期待!!