こんにちは。 アリヨンス立川の古市 みかです。   皆さんは今まで誰かを好きになったこと、ありますかはてなマーク 私は誰かを好きになった時には、もう1日中その人のことが頭から離れず、それこそ仕事も手につかないような状態でしたあせるあせる 他の方はどうか分かりませんが、いくつになっても夢見る夢子ちゃんだったわけですねラブ   でも、一旦熱が冷めると、 「なんで、あんな人好きになっちゃったんだろうキョロキョロ」 てな感じになることもままありました。 女性なら、経験あるかもしれませんねあせる   アリヨンスでのファースト面談では、だいたい結婚するならどんな異性が良いのか、何項目か条件を挙げてもらいます。 その条件は、もちろん人によって様々ですが、ふんわりとしたイメージしかない方もいれば、とても具体的な条件を挙げてくる方もいます。   例えば、 「前に交際していた女性が大阪の人で、大阪弁がとても気になったし気が強いのが嫌だった。なので大阪弁を話さない人」 とか 「親と同居の彼がマザコンだったので、一人暮らしをしている人」 とか大体が以前の交際経験を元にしたものです真顔   でも、ちょっと待ってください。 大阪弁を話す女性がみんな気が強いわけではありませんし、親と同居の男性が必ずしもマザコンなわけでもありませんよねキョロキョロ   そもそも成婚が決まったカップル、もしくは仲の良い夫婦に、どうしてお相手のことを好きになったのですか?と聞いても大概は、 「どうしてかしら?初めはなんとも思っていなかったんだけど、なんか、居心地がいいのよねドキドキ 彼のどこが好き?って聞かれても、難しいわ」 とか 「俺のことを一番理解してくれた女性だから。」 とか、理由がなんとも曖昧なことが多いのも事実なんです。     何が言いたいか、というと、異性を好きになるって、そういう事だ、ということ。 具体的にはなかなか言いずらいけど、何となく好き、そういうものなんです。   ちょっと前の映画になりましが、「昼顔」観たことありますか? 死ぬ間際の裕一郎が、妻の乃理子に、 「どうして紗和さんなの?」と聞かれ 「分からない・・・ただ、紗和が好きなんだ・・・」 といった台詞、覚えてますでしょうか笑い泣き   それは心理学的にも裏付けされていて、お相手の条件をあまりに具体的につけすぎると、その条件にピッタリハマっているうちはいいのですが、何かしらの理由でその条件からお相手がはずれてしまった時、急激に熱が冷めてしまう。 逆に、何で好きになったのか分からないが、何となく好き、一緒にいると安らぐ、とかふんわりとした理由のカップルは、周りの状況の変化で、そのバランスが変わることはなく、意外といつまでも仲が良い、というのです。   面白いですよね照れ 皆さんも周りの仲の良い友達などに恋人を好きになった理由を聞いてみてください。 意外と、ふんわりとした理由だったりしませんかはてなマーク音譜